CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2010 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
秋花粉症
 アレルギーの季節というと、暖かくなり始めて花粉が大量に舞う「春」を
思い浮かべる人が多いと思うが、実は春と同じくらい
“アレルギーに要注意”なのが「秋」! 特に猛暑の年は、
秋にアレルゲンが大量発生するという。
最近「くしゃみの回数が増えたかも?」という人は“秋花粉症”の疑いアリなのだ。

こうしてアレルギー人口が増加する中、この季節ならでは、
ということで気をつけたいのが“秋花粉症”。「猛暑の年の翌年にはスギ花粉が多く飛ぶ」と
いった話はよく聞かれるが、実は猛暑の年は、
スギ花粉が急激に成長するので、秋の段階ですでに花粉が大量飛散しているのだという。

その証拠に、猛暑だった2004年の秋には、前年の同時期に比べおよそ40倍のスギ花粉が飛散。
多くの人がアレルギー症状に悩んでいたのだ。ちなみに今年は、
30年に1度の異常気象で猛暑が続いたため、秋の花粉飛散は例年より増加する見込み。
スギの他に、ヨモギやイネなどの秋花粉も飛んでいるので、
アレルギー対策は一段と必要になるだろう。

最初は急に寒くなったからくしゃみや鼻水が出るのだと思っていたのですが、
原因は花粉ですね。秋口に花粉というのは初めて耳にします。
毎年春になると、目鼻くしゃみと悩まされる私ですが、今の時期に悩まされるなんて
思っていませんでした。でも、今はくしゃみと鼻水だけなのでまだ大丈夫なのかなと
これが目にきてるときには結構辛いものです。
| - | 13:55 | - | - | -
日産214万台をリコール
 日産自動車<7201.T>は28日、電気装置(リレー)に不具合があるとして、
グローバルで「マーチ」など214万台をリコールする。
ロイターに対して同社広報担当者が語った。

今回リコールとなる対象車の生産国は日本、米国、イギリス、スペイン、
中国、台湾で、「マーチ」などを含む10車種以上。なお業績に与える影響については、
コメントを差し控えた。

同社は28日、国内で「マーチ」や「キューブ」など計9車種について
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象は03年10月から06年7月に製造された83万4759台。

対象となるのは「マーチ」や「キューブ」、「ディーダ」など計9車種。
エンジン制御用電源リレーにおいて、リレーに内蔵されている
ダイオードの製造方法が不適切なため、導通不良となるおそれがあり、
そのままの状態で使用を続けると、エンジン始動不良や走行中にエンストするおそれがある。

トヨタやホンダに次いで日産もリコールですね。
自動車業界も色々と大変ですね。命に関わることですから、仕方ないことだと思います。
最近は自動車の景気が回復しているというのを耳にしました。
こういうのをしっかり対応してこれからも頑張ってほしいところです。
| - | 09:26 | - | - | -
生徒の言動を5段階評価
 広島県福山市内の市立中学校で、2年生のクラスの担任ら教諭2人が生徒の言動を
「◎」から「××(ばつばつ)」まで5段階で評価し、生徒を「君は、 ××だ」と
呼ぶなどしていたことがわかった。
ショックを受けた生徒の保護者から「子どもが登校を嫌がっている」などと
抗議を受け、学校は「生徒に動揺を与え、不適切な指導だった」と謝罪した。

市教委などによると、2年担任の50歳代の女性教諭と、
副担任の40歳代の男性教諭で、9月初めから
「◎ 人としてすばらしく、価値あること」
「○ できればやった方が良いこと」
「△ あたり前のこと」
「× できればやらない方がよいこと」
「×× 人として絶対にやってはいけないこと」と、
評価基準を書いた紙を教室に張り出した。

下校前のホームルームの時間に、その日の行動について、
5段階の自己評価を発表させたり、教諭2人側から評価を知らせたりしていた。
女性教諭は生徒の反省が足りないとして「動物以下だ」と言ったこともあったという。

基準を書いた紙を見た保護者が9月下旬に抗議。学校は今月1、
18日に説明会を開き、校長らが謝罪した。

こういう評価を第三者にわかるように発表するのは苛めなどに繋がると思う。
やるのであれば個人的にやる方が効率がいいのではと思います。
女子教諭の「動物以下」発言はよろしくないですね。
登校拒否する子供の気持ちもわかります。
こういう教諭が増えているから、色々な問題が浮上してくるのですね。

| - | 14:30 | - | - | -
冬型気圧配置
 日本列島は26日、西高東低の冬型の気圧配置となり、全国的に肌寒い一日となった。
札幌市や青森市などで初雪を観測したほか、近畿地方で昨年より1週間早く
「木枯らし1号」が吹いた。
関東地方なども冷たい空気が流れ込んだ午後から気温がぐっと下がった。

気象庁によると、冬型の気圧配置の中心は北日本だが、
東日本や西日本でも北寄りの風が吹き気温が低下。
東京都心では午前中に最高気温19.8度を観測した後、急激に冷え込み午後5時過ぎ、
13.8度まで下がった。東京・新宿では早くもマフラーを巻いて両腕を抱えたり、
身を縮めて歩く若者の姿が目立った。

27日も北風が強くなるため日中はあまり気温が上がらず、
都心の最高気温は12月上旬並みの14度と予想されている。

今日も朝から寒かったです。寒さで目が覚めたといったところですね。
10月の前半までは半袖でいたのですが、もうそろそろ衣替えとしないといけませんね。
来週あたりから落ち着くようですけど、もう冬に入りますし準備としとかないといけませんね。
| - | 09:34 | - | - | -
チェス523人と対戦
 イスラエルのテルアビブの広場で21─22日にかけ、
地元のチェス名人のアリク・ゲルションさんが、
1人で同時に多数の相手とチェスの対戦を行う世界記録に挑戦した。

ゲルションさんは今回、計523人と対戦。
イランで樹立された、これまでの同時対戦の世界記録である454人を更新したという。

一つの駒を動かすのに523人いたらどれくらいの時間がかかるのだろうか。
対戦するのは誰にでもできるのだろうけど、勝つことは難しいと思う。
何人くらいに勝利したのか気になるところです。
| - | 11:54 | - | - | -
ゲノムを初解読
 理化学研究所が日本人男性1人の全遺伝情報(ゲノム)を解読し、
24日付の米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。
日本人のゲノムが解読され、報告されたのは初めて。

理研の角田(つのだ)達彦チームリーダーによると、
DNA読み取り装置「次世代シークエンサー」を使い、
この男性の血液から採取したDNAを約5カ月で解読した。

遺伝子は塩基と呼ばれる4種類の化学物質の配列で決まり、
人間は約30億塩基対がある。チームは、
配列が個人によって異なる場所を約313万カ所検出し、
このうち39万カ所は新たなものだった。

角田リーダーによると、最初に各国が協力してヒトゲノムの解読を終えた際には
13年かかったが、最新の読み取り装置を使うと2週間弱で解読できるようになったという。
角田リーダーは「ゲノムの解読が進めば、
今まで見過ごされていたような病気に関連する遺伝子の個人差がまだまだ多数見つかるだろう。
病気の研究に新たな展開をもたらす可能性がある」と話している
| - | 13:00 | - | - | -
タバコ増税
 10月1日からのタバコ増税で禁煙した人、
増税前に少しでも安くタバコを買おうとまとめ買いした人、喫煙者の動向を調査。

ご存知の通り今月よりタバコが値上がりした。
1箱110円〜140円程度の値上がりは愛煙家にとっては痛い出費だ。
あちこちで増税を嘆く愛煙家たちの悲痛の叫びがこだました。

値上がり前にタバコ店やコンビニなどに駆け込み、
大量にカートン買いした人も多かった。なかには100カートン購入した強者も。
Twitter では2000箱購入した上司がいたというつぶやきもあり、
100人以上がリツイートし話題となった。
身近にもまとめ買いに奔走する喫煙者が大勢いたのではないだろうか。

楽天リサーチの結果によると喫煙者の65%が値上がり前にまとめ買いをしたとのこと。
平均まとめ買い量は約4.1カートン。

また同社の喫煙頻度の調査ではほぼ毎日喫煙が92.5%、
1日の喫煙本数は16〜20本がトップで1箱程度がもっとも多かった。
喫煙頻度と喫煙本数の加重平均を掛けあわせると、
月の喫煙本数は26.5日×16.2本で約429本(
1箱20本とすると21.5箱、1カートン10箱とすると2.1 カートン)となった。
月に21.5箱消費するとすれば、今回の値上がりで月に2365円〜3010円の出費がかさむ。
喫煙者とすれば値上がり前のカートン買いは当たり前の策か。
経済的なことを気にするのならば禁煙したほうが早いのではないだろうかと思ってしまうが。

大方の予想通り、今回の値上がりが禁煙のきっかけになった人も多いようで、
それを理由に値上がり前に禁煙を開始した人は4%。値上がり後、
喫煙している人も24%が禁煙を検討している。
その7割が増税を意識した買いだめはしていないという結果だった。
| - | 12:41 | - | - | -
レアアース ベトナムと共同開発
 政府は、ハイテク製品の製造に不可欠なレアアース(希土類)について、
ベトナムと共同開発する方針を固めた。31日にハノイで開かれる日越首脳会談で
合意する見通し。レアアースは希少性が高い上、中国が世界全体の生産量の約9割を占める。
尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に中国が対日輸出を制限したことを踏まえ、
政府は中国依存からの脱却を目指したい考えだ。

ベトナムの北部地域は、液晶パネルやハイブリッド車のモーターなどハイテク製品の
製造に欠かせないセリウムやジスプロシウムなどのレアアースが埋蔵されているとみられる。
共同開発が実現すれば、日本側は探査や製錬などの技術を提供する見通しだ。

菅直人首相は28日からベトナムで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の
首脳会議に出席した後、ベトナム公式訪問に形式を切り替えてグエン・タン・ズン首相と
会談する予定。会談ではこのほか、原発、高速鉄道建設、インフラ整備での協力も議題にする。
| - | 12:06 | - | - | -
皇后さま、76歳に
 皇后さまは20日、76歳の誕生日を迎えられた。
これに先立ち宮内記者会の質問に文書で回答。健康や公務に関し、
「この数年仕事をするのがとてものろくなり、また、
探し物がなかなか見つからなかったりなど、加齢によるものらしい現象もよくあり、
自分でもおかしがったり、少し心細がったりしています」と心境を明かした。

その上で、心身の衰えを自覚し、受け入れていくことと、過
度に反応しすぎないこととのバランスをとっていくことは容易ではないとした。

一方、雅子さまの長期療養、愛子さまの一部授業のみの出席が続く皇太子ご一家について、
「健康や通学の問題で苦しんでおり、身内の者は皆案じつつ、見守っています」。

皇太子ご一家、秋篠宮ご一家の家族をこの上なく大切に思っているとし、
「将来、二人の兄弟やその家族が、それぞれの立場で与えられた役割を果たしていく時、
皇室、ご自身のあり方を求めて歩まれた陛下のお姿が、きっと一つの指針となり、
支えとなるのではないか」とつづった。

この1年で印象に残った出来事としては、宮崎県で発生した口蹄(こうてい)疫などを挙げ、
「家族のように大切にしてきた動物たちを、
あのような形で葬らなければならなかった宮崎県の人々の
強い悲しみに思いをいたしています」と農家の人々を思いやった。
| - | 13:11 | - | - | -
公務員 給与
 政府・民主党は18日、11年度の国家公務員給与を人事院勧告(人勧)
より削減することを目的に、労働基本権の付与に先行して労使交渉を可能とする
特別立法の検討に入った。来年の通常国会に関連法案を提出する方向で調整する。
12年度を目標としている協約締結権など労働基本権導入につなげるため、
過渡期にあたる11年度にも労使交渉ができるようにする。
労使の合意があれば人勧を上回る削減ができる環境を整備したい考えだ。

一方、片山善博総務相、蓮舫公務員制度改革担当相と民主党の玄葉光一郎政調会長は18日、
会談し、10年度は年間給与1.5%減を求めた人勧通りに実施することを決めた。
給与法改正案を今臨時国会に提出する。人勧以上の削減を検討したが、
民主党内の労組系議員らが反発したためで、特別立法による法整備を優先させる。

民主党はマニフェストで国家公務員の総人件費2割削減を公約に掲げた。
しかし、国の出先機関の統廃合などによる定員削減は進まず、
天下りあっせんの廃止によって総人件費は逆に膨らみかねない状況だ。

このため、給与水準を引き下げようと菅直人首相は9月の党代表選で
「人事院勧告を超えた削減を目指す」と公約したが、争議権など労働基本権を制限する
代償措置として人勧制度があるため、「人勧無視」を
強行すれば訴訟に発展する可能性も高いと判断。10年度は「時間切れ」
(政府関係者)で断念に追い込まれた。

政府は労働基本権を付与する国家公務員法改正案を通常国会に提出する予定だが、
これに基づく労使交渉が可能となるのは12年度以降。
特別立法による労使交渉の実現は本格実施に向けた試験的措置の意味合いがある。
| - | 12:42 | - | - | -
| 1/3PAGES | >>